たにてる工芸は、漆芸作家さん・デザイナーさん・漆器産地問屋さん・漆芸を学んでいる学生さん・趣味等で漆器を作っている方等等を応援します
たにてる工芸
木地ロクロ挽き物産地
ロクロ、轆轤
トップページ
たにてるお得情報
ギャラリーたにてる工芸の森
木工所日記
木工所のご案内
職人の紹介
作業工程
仕事の内容
轆轤(ロクロ)の歴史
材料の紹介
商品の紹介
お問合せ/お見積もり
 

木工所案内

たにてる工芸(滝工房)
〒922-0133
石川県加賀市山中温泉滝町
ホ199-1

TEL:0761-78-5880
(不在の時は、
塗り工房:0761-73-3181へご連絡ください)

木工所からのお知らせ

木工所日記

リンク集

 


 

HOME > 木工所日記 
木工所日記

木工所日記
rss
[全て] [照知] [龍人] [天平]

<<前の記事へ | 11ページ | 次の記事へ>>

01 02
[ 龍人 ] いただきました。2008/12/19

毎年、近所の方が持ってきてくれる銀杏です。今年は裏年であまり取れなかったそうです。それでも頂いた銀杏はけっこうな量がありました。 帰ってさっそく炒って食べました。ほんと銀杏ってきれいな色してますよ ...


03 04

01 02
[ 龍人 ] できた〜♪2008/12/18

これは福井県のあわら市の橋本浩二さんから注文を受けた餃子用麺棒です。 直径が2.2cm長さが24cm位のものです。橋本さんは自宅の方で講師の方を招いて料理教室をやっていて、この餃子用麺棒というのも ...


03 04

01 02
[ 龍人 ] うちには来るかなぁ〜2008/12/17

いよいよクリスマスも近いので娘と二人でツリーを組み立てました。娘はまだクリスマスの日にプレゼントはサンタさんがもって来てくれると信じてるので、今年も一生懸命にサンタさんに手紙を書いていました。 普段 ...


03 04

01 02
[ 龍人 ] 頭の中が真っ白に…2008/12/17

先週の土曜日は金沢で伝統工芸MOTコースの成果報告会でした。僕達はプレゼンの時間を10分間もらったのですが二人とも話してる最中に頭の中が真っ白になってしまいました。       僕達は普段、仕事をし ...


03 04

01 02
[ 龍人 ] うちの金魚2008/12/15

この金魚、名前を「きんこ」と言います。去年の夏くらいから飼いはじめたのですが、最初は3〓くらいと可愛いかったのですが、わずか一年余りの間にすくすくと成長し今では18cmにまで成長しました。こんなはず ...


03 04

01 02
[ 龍人 ] よっしゃ〜!2008/12/12

昨日は珍しく朝から仕事がはかどりました。いつも仕事をしていると集中力のバロメーターみたいなものがあってその波長がMAXにきてる時はものすごくはかどるのです。それが昨日は午前中から調子がよく、その波の ...


03 04

01 02
[ 龍人 ] くぅ〜〜2008/12/04

いやぁ〜昨日はむしょうに餃子が食べたくなり作っちゃいました。この餃子は昔、料理学校時代に研修で行った京都ホテルの「桃李」というお店の料理長の陳さんに教わったレシピを自分なりにアレンジしたものです。具 ...


03 04

01 02
[ 龍人 ] 卒業です2008/12/01

昨日、緒方さんがカップを挽いている所です。今回は時間があまり取れなかったのであらかじめ旋盤で中を刳ったものを挽いてもらいました。緒方さんは他にも沈金や陶器も習っているので一応、今期はこのカップで終了 ...


03 04

01 02
[ 照知 ] …?合鴨の怪…。2008/11/28

寒さの中でも元気…な合鴨達。工房のすぐ横の田では農薬を使わない有機農法で稲作をしています。合鴨は稲の苗が少し育った頃から田んぼの中で大活躍…。稲も育ち稲刈りも終わった田んぼで骨休み…。龍人いわく、( ...


03 04

01 02
[ 龍人 ] 初雪だぁ〜!!2008/11/19

今日は本当に寒いです。・゚・(ノД`)・゚・朝からあられが降ったり、雪に変わったりです。この天気、金曜日まで続くそうなので考えるだけでもゾッとします!こんなに寒いとカンナ棒(刃物のこと)は冷たくて手 ...


03 04

<<前の記事へ | 11ページ | 次の記事へ>>

 

   
 

当ホームページに掲載されている写真・図版・文章等は、許可なく転用・転載はできません。