たにてる工芸は、漆芸作家さん・デザイナーさん・漆器産地問屋さん・漆芸を学んでいる学生さん・趣味等で漆器を作っている方等等を応援します
たにてる工芸
木地ロクロ挽き物産地
ロクロ、轆轤
トップページ
たにてるお得情報
ギャラリーたにてる工芸の森
木工所日記
木工所のご案内
職人の紹介
作業工程
仕事の内容
轆轤(ロクロ)の歴史
材料の紹介
商品の紹介
お問合せ/お見積もり
 

木工所案内

たにてる工芸(滝工房)
〒922-0133
石川県加賀市山中温泉滝町
ホ199-1

TEL:0761-78-5880
(不在の時は、
塗り工房:0761-73-3181へご連絡ください)

木工所からのお知らせ

木工所日記

リンク集

 


 

HOME > 木工所日記 
木工所日記

木工所日記
rss
[全て] [照知] [龍人] [天平]

<<前の記事へ | 13ページ | 次の記事へ>>

01 02

パソコンの前に座っている時間が余り無いので、なかなか、うちの陳列棚に商品を並べられません…。追々並べていきます。たった1つ…。ここにしかないもの…です。普及品以外に、3人が作ったものを陳列していきま ...


03 04

01 02
[ 照知 ] テーブルの嫁入りの日2008/10/18

秋晴れの爽やかな日です。依頼されていたテーブルが塗りあがり今日、嫁入りです。花嫁のお化粧は当初 漆を勧めたのですが、ウレタンで…ということだったのでウレタン化粧をしました。今になって思うとウレタンで ...


03 04

01 02
[ 照知 ] 和風 洗面台2008/10/13

 ちょっと冷たい洗面台が物足りなく、ちょっと暖かみのある木目の見える洗面台を作ってみました。 材料は杉…。直径52cm深さは14cm。少し大きすぎたかなぁ〜。漆芸家の方、どなたかご自宅用の洗面に挑戦 ...


03 04

01 02
[ 天平 ] 侍ボール2008/10/13

 侍が腰に刀を差している図を想像してください。器に箸がささりました。使ってない時、箸は器にそのまま差しておいて…。ほんの遊び心です…。 材料は水目桜。箸は竹。売れました( ^&#3636;ー^&# ...


03 04

01 02
[ 天平 ] ゆんらり皿  大  小2008/10/13

型にはまらず 何だか ゆ〜んらりとした皿。形も1つ、1つ違います。材料は栓です。出品作品は売れて追加注文がきてます。(会場売値 サイズ24cm3枚1組10000円  サイズ38cm 1枚18000円 ...


03 04

01 02
[ 龍人 ] 波紋プレート2008/10/13

追加注文がきたら困ってしまう一品…。というのは、画面では分かりにくいのですが、ちょっと波紋筋に懲りすぎて同じものを何枚も と言われると正直大変です。(会場売値 1枚5000円)  ...


03 04

01 02

気のあった者同士がご馳走に舌ずつみを打ちながら、注しつ注されつ。 一見普通の3段重のように見えるが、蓋をあけると あらら…、中はドーナッツ状になってて中からぐい呑みが2個…。3っつの器にご馳走。ぐ ...


03 04

01 02

この展示会は山中の木地、蒔絵、上塗り各部の職人が毎年新作を発表しその技を競い合う展示会です。今年も親子3人共挑戦しました。事前の3人の自己評価では今年も3人共入選、と意気揚々でしたが、今年は龍人だけ ...


03 04

01 02

10月11日 加賀市山中温泉文化会館でうるしフォーラムが開催されました。基調講演は神奈川県在住の古美術商、翻訳家のアンドレアス・ライジンガァー氏の(海外の美術館及びコレクションに見る漆芸品とは!)と ...


03 04

01 02

テーブルの塗装依頼が来ました。花梨の立派な天板です。3人がかりで運び込みました。大変すばらしい材料だったのでスケベ心を出して(高いんでしょうね。)と聞いてみたら((笑)、ん……万円)とはぐらかされて ...


03 04

<<前の記事へ | 13ページ | 次の記事へ>>

 

   
 

当ホームページに掲載されている写真・図版・文章等は、許可なく転用・転載はできません。